スポンサーリンク
先日のテレビ番組『でんじろうVS世界の科学者』が面白かったですね~♪
おもしろ科学の第一人者『米村でんじろう』先生が、
そのカラクリを解き、数々の実験を披露してくれます。
このブログの主役なーぴchanも大好きです♥
楽しく簡単にできそうな実験があったので紹介します。
やってみたい!TRY♪
Contents
カップル科学者ディアラ&ケン(今日もラブラブ♥)
アメリカのカップルディラン&ケンです。今日もラブラブらしい!?
この2人が一瞬で水が凍る瞬間氷結を披露する!
過冷却水にビックリですよ♥
『過冷却水っていう不思議な水』の実験です。
500mlのペットボトルに水を入れる。
マイナス5℃に設定した冷凍庫にペットボトル(水)を凍らせるだけ!
このカップルただ者ではない!見よこのリアクション!

『オーマイーガー♪』
ナイスです ♪ナイスリアクション 😀
見てるだけで楽しいですね~♪
これが過冷却水っていう不思議な水なんです!!
画像ではわかりずらいのですが、
魔法にかけられたように、注いだ水が凍っていきます。
ほんと不思議でしたよ!
シャーベット状の氷がドンドン積み上がっていきます。
水は0℃で氷になる。
ゆっくり凍らせると液体のまま維持できる
これが過冷却の状態で少しの衝撃で瞬時に凍る
ケンの腕前は確かである…!?
ディアラのリアクションは超最高~♪
そんな二人からの挑戦状は!!
その名は『ブラックスネーク実験!!』黒ヘビ?
かなり不気味でワクワクする実験だそうですよ!!
黒ヘビ?そう!黒ヘビが突然、現れるれるらしい!!
突然、黒ヘビが現れる実験とは?
・皿もしくは容器
・砂
・アルコール
・砂糖
・重曹(料理とかでつかう重曹)
準備ができたら、
1.砂をさらに敷き詰める。
2.小さな砂場みたいにね♪
3.それから砂糖を大さじ4杯。
4.そして重曹をこさじ1杯。
5.仕上げに上からアルコールをかけて完成!
あとは火をつけるだけ!!
さあ、どうなる?
火をつけると何やらでてきましたよ~♪
スポンサーリンク
おおっ!これは凄い!!
黒ヘビのような不気味な物体が出現!!
全長1mを超えてもまだまだ伸びる伸びる!!
ディアラ&ケン、やりますね~♪
昔あった花火のヘビ玉みたいですね♪今でもあるのかな?
突然出てくる黒ヘビのカラクリとは!?
では、でんじろう先生お願いしまーす♪
教えてくださーい♪
でんじろう先生は、
正直いうと私もまだ完全にこうだと言い切れない!!
なぬっ!?
重曹を使ってましたよね♪
加熱すると二酸化炭素が発生!
『ホットケーキ』などを膨らませる。
溶けた砂糖が膨らみ砂糖の炭が出来たと言う!?
溶けた砂糖が膨らみ砂糖の炭が出来た!
正体は砂糖から出た炭素です。
砂糖は炭素を多く含んでいるので、
熱によって溶けた砂糖の炭素が水蒸気により膨脹したのではないかと!?
なるほど♪本当に合っているか実験!!まとめ
いざ、実験♪
火をつけると、約5秒で砂糖の炭素が出現し、
そこからグングンと成長し開始から約10分で、
巨大な黒蛇の完成です!!
でんじろう先生の仮説は正しかった!!
見事にこの科学のカラクリを解明しました♪
すばらしいですね♪
このブログの主役なーぴchanは、この2つの実験に
興味津々♪
なんで?なんで?の連発でしたよ♪
ディアラのリアクションにもビックリ!?
大喜びでしたよ♪
不思議ですよね~!?
科学ってすばらしい♪楽しくなっちゃいました♪
ホントは、
なーぴchanと実験してからの記事にしたかったのですが…
家族もしくは友達とやれば、楽しい実験になりそうですね♪
リアクションも忘れずに 😛
それではTRY!TRY♪
スポンサーリンク