スポンサーリンク
2018年GW(ゴールデンウィーク)♪
どんなGWになりましたか?
私ことなーぴやんは、休みなく仕事仕事の毎日でした!!
そんな中、時間を作りこのブログの主役なーぴchanとおでかけ~♪
行ってみよう~ 🙂
Contents
福岡県in太宰府天満宮!!散策だ~♪
太宰府天満宮といえば、学問の神様で有名ですね♪
そう♪菅原道真を祀っている神社。
GW中もたくさんの人で賑わっていました♪
太宰府駅(西鉄電車)から続く参道にはたくさんの店があり、
これも楽しみのひとつですね♪
今回はこのブログの主役なーぴchanと食べまくりましたよ♪
まずは金賞コロッケを食べ、焼きそばもペロリ♪
いざ、食べまくりスタート♪
次のお目当ては!?手造りおかき♪
たくさんのおかきが、ズラリ!!
有明のりをいただきました。
スイカサイダーなる地サイダーもいただきました。
あま~い♪
手造りおかきを目印に少し参道からはずれると、
絶好の休憩スポットがありますよ♪
お子様連れには絶好の休憩スポット♪太宰府館!!
太宰府館内は展示物にトイレがあります。
外にはベンチがあり、座ってゆっくり食べたり飲んだりできますよ♪
喫煙所もあり、ここで一服しました♪
続くは、揚子江の豚まんです♪
太宰府館の向かいです。
久々に食べたのですが、、、
まあ♪うまいこと!!
肉汁がドバッ♪ボリューム満点♪
写真を撮り忘れて、2個目をいただきました✌
帰りにテイクアウトもしたので、合計3個食べましたよ♪
それぐらい、うまいっす 🙂 ♪
そのお隣にはガチャガチャの森があり子供達も大喜び!!
キン消しガチャもあったよ♪
この店の向かいには太宰府バーガーがあります。
こちらの太宰府バーガーも絶品ですよ♪
NO.1は太宰府バーガーです。
から揚げに梅のソースが何とも言えません!!
こちらも帰りにテイクアウト!!
太宰府バーガー、地鶏の炭火焼きにから揚げをチョイス♪
どれも、うましっ♪
他にいろんなお店に立ち寄りました♪
よく見ると食べ物ばっかりでした♪
スポンサーリンク
参道を楽しみ、いよいよ境内へ
ここまで来るのに2時間ぐらいでした♪
この太鼓橋(たいこばし)を渡れば、御本殿まであと少し♪
心字池(しんじいけ)たくさんの鯉がお出迎え♪
エサやりもできます。今回は売り切れでできませんでした。
エサの販売機があり(100円)
御本殿は参拝客の行列でした♪
参拝を終え、次は九州国立博物館へ♪
九州国立博物館に行くには、エスカレーター&トンネルを行きます。
こちらが九州国立博物館へ行けるエスカレーター&トンネルの入り口です。
エレベーターでドンドン上がって行きます。
登り終えると今度は素敵なトンネル!?
子供達は喜んでました 🙂
※走ったり騒いだりすると警備員さんに注意されます…
このトンネルを抜けると、
九州国立博物館が見えてきます。
ガラス張りで近代的なデザイン♪
なんとも美しい博物館です♪
九州国立博物館内イベントに参加しました♪鬼瓦に絵付け♪
手のひらサイズの鬼瓦に色を付けていきます。
まずは黄色で!
完成♪よくできました 🙂 なーぴchan作
なーぴchan妹作!がんばりました 🙂
これは鬼瓦のもなかです。
中身はギッシリあんこが詰まってます。
今回の作品と並べてみました♪
真ん中はもなかです♪
九州国立博物館内は広々してとっても綺麗な空間です♪
まとめ
GW中は様々なイベントがあったようですよ♪
天神ひろばでは、ちびっこ達が歌って踊ったりと盛り上がってました。
猿回しも、やってましたよ♪
お猿さんの物凄いジャンプが見れました。
太宰府天満宮には、だざいふ園(小規模ですが遊園地)があります。
どうも、なーぴchanはここに行きたかったようで…
入場口は大行列!よって却下しました。
ごめんよ♪
揚子江の豚まんを3個も食べるとは思ってもいませんでした♪
それぐらい美味しいです。
今回は結構な距離を歩いたと思いますが、楽しく散策できました♪
福岡にお越しの際は、いつでも楽しめる太宰府天満宮に行ってみては?
それでは、TRY♪TRY!
スポンサーリンク