スポンサーリンク
このブログの主役『なーぴchan』は今日も元気に上着も着らずに、自転車に乗って友達の家に遊びに行きましたよ♪しかも、昼ご飯も食べずに…
それから5時間後… なーぴchan帰宅!
『ただいま~、今からべっこう飴作るけん!!』どうしたんだろ?
完全にTRYモード♪スイッチ入ってます♪
それでは、つくってみよう♪やってみよう♪TRY!
べっこう飴!作り方!レンジで簡単♪
べっこう飴とは、砂糖から作る飴です。見た目が鼈甲に似ていることからその名前がついたようです。(鼈甲とは熱帯に棲むウミガメの一種・タイマイ(ウミガメ)の甲羅を加工したもの)
ホントに簡単にできるの?疑問?なーぴchanいわく、レンジでチーンで、できるそうです♪
今から作るね~♪台所へ!!ゴソゴソやってますね~♪ここは黙って待つことに!!
なーぴchanレシピ
準備する食材 砂糖(大さじ3杯)、水(大さじ2杯)
作り方 小皿に砂糖と水を混ぜ合わせ、そのままレンジへ!!
レンジに張り付き、中の様子をうかがう!→黄色くなったら取り出して、アルミホイルに移しかえて、冷蔵庫で冷やす!待つこと5分!さあ、できあがり♪
画像がないのが残念ですが、決して形はよくないです…気持ちはこもってます!!
いざっ、実食!!
うーん♪懐かしい味ですね!うまっ!あまっ!飴だ~!!
おいしかったよ♪さすが、なーぴchan♪
こんなに簡単にできるとは思ってもみなかった…(学校でも作ったことがあるそうです)
スポンサーリンク
なーぴchanレシピ(友達の家で教えてもらった)に手を加えるともっと美味しい飴ができそうですね♪
やってみようTRY!
べっこう飴!もっと美味しく♪フルーツ飴♪
電子レンジだけなら、子供でも簡単にできますね♪
だけど、もっと美味しい飴を作りたいと思いませんか♪
そう、屋台とかで売ってるフルーツ飴♪美味しくなりそうですね♪
今度は火を使うんですが…
砂糖を完全に溶かしてしまうには、レンジではなくガスコンロを使ったほうが良さそう♪
フルーツ飴を作ろう♪
まず鍋に水、砂糖をいれて、煮詰めていきます。するとぶくぶくと泡が出てきます。
これが飴なんですね~♪ (砂糖160g水40㏄ぐらい)
そこに好きなフルーツを直接このぶくぶくに付けていきます。今の時期だとイチゴがいいですね♪(いろんなフルーツをカットして準備しておきましょう♪竹くし、わりばしなどに刺しておく)
フルーツ全体に飴を付け、クッキングペーパーにおいていきます。
あとは、冷蔵庫で冷やせばOKです。これでフルーツ飴の完成♪
いざ、TRYするとうまくいかないのが現実ですが…それはそれでおもしろい♪
いっそのこと、べっこう飴アートのほうが形を気にせず、おもしろいかもしれませんね♪
ねっ♪なーぴchan♪
それでは、TRY!TRY♪
スポンサーリンク