スポンサーリンク
寒入りをし、厳しい寒さになってきました♪
全国各地で積雪があり、ダイヤは乱れ、事故が多発し積雪による被害は甚大なものです…
充分、お気をつけください。
今季、最強クラスの寒気で、福岡でも雪となっております。天気予報は明日も雪マーク!
平野部でも積雪のチャンス到来!?(今朝は積もってはいるが、すぐに溶けてしまいそう)
このブログの主役『なーぴchan』は喜ぶだろうな~♪
その時は、雪遊びをしたいと思います。
みなさん、雪のトラブルには、くれぐれもお気を付けください。
今回はもうすぐ『大寒』を迎えるにあたって縁起物を紹介したいと思います。
その名は『大寒卵』!!
やってみよう!?TRY!TRY♪
大寒とは?大寒卵?縁起物を食べてみよう♪
大寒(だいかん)とは、24節気の1つです。
太陰暦を使用していた時代に、1年間を24に等分した、その区切りと区切られた期間を元に、太陽の黄経が 300°に達した日が太陽暦の1月20日~2月3日までの15日間を『大寒』と呼びます。
う~ん、なーぴchanには難しい…
簡単にいいますと、1年で最も寒い日!!これで、OKでしょう♪
大寒卵とは、大寒の日に産まれた卵のことです。大寒は1月20日!この日に産まれた卵です。お間違えないよう♪
昔は寒い時期になると、鶏が水をあまり飲まない為、産卵数が減って栄養価の高い、貴重な卵とされていました。このことから縁起物と言われています。
この大寒卵を食べると、健康運、金運がアップするといわれています。まさに縁起物♪
鶏さんが、水分を取らず、栄養を蓄えるために、たくさん餌を食べ、産まれた栄養価の高い卵なんですね♪ ぜひぜひ、食べてみたい♪
スポンサーリンク
![]() |
|
大寒卵!どうやって食べる?TKG!?
TKGでしょう♪(TたまごKかけGごはん)
栄養価たっぷりの大寒卵を、ほっかほかのご飯にかけて、一気にかきこむ!!
これは贅沢だ!これ以上の贅沢はあるだろうか??
今やTKGマシーンなるものが発売されてるとか!?
生卵がダメな方はふわっふわのプレーンオムレツを作ってみてはいかがですか?
温泉卵、ゆで卵でも美味しくいただけますね。
いや~全部食べたい!!大寒の日は卵料理で決まり!!
きっと、なーぴchanはTKGで、一気にかきこむと思います!(^^)!おかわり~♪
それでは、TRY!TRY♪
※大寒卵は1月20日大寒に産まれた卵ですよ!!お間違えないように♪
スポンサーリンク